
ビューワーモード - ローンチウィーク #2
ローンチウィーク
2024-12-19

三橋 啓多
Co-founder, COO
ビューワーモードとは
ビューワーモードは、Morphで構築したデータアプリを閲覧専用で表示するモードです。これにより、開発者が構築したアプリをビジネス部門に渡す際に、よりシンプルな体験を実現します。
構築したアプリは、ビューワーにデプロイすることで最新のデータアプリを共有することができます。開発者は、ビューワーのリンクをチームに配布することで、データアプリの運用を開始できます。
変更をビューワーモードに適用する方法
エディターモードを起動して、Codeタブから、デプロイダッシュボードを開きます。デプロイダッシュボードから、コミットメッセージを記載してコミットをすると、デプロイが実行できるようになります。デプロイが完了したのち、ビューワーモードを開くと最新のデータアプリを使うことができます。
なぜビューワーモードを作ったか?
Morphは、ビジネスにおけるデータ活用の課題を、データアプリの構築を高速化することで解決しようと考えています。エディターモードとビューワーモードを分割することで、開発者は自分のワークスペースの安全性を担保でき、データアプリのユーザーは複雑な画面に圧倒されることなくデータアプリを使い始めることができます。
関連記事

オープンソース版フレームワーク - ローンチウィーク #2
オープンソース版のMorphは、データアプリの構築とデプロイのためのフルスタックフレームワークです。オープンソース版の提供によって、手元のマシンでMorphの開発体験をテストしていただくことができるようになります!
2024-12-18

AI ファンクション - ローンチウィーク #2
Open AIやAnthropicのPython SDKを用いて、AIワークフローを構築できます。自社データの学習や、カスタムしたシステムプロンプトを用いて、理想的なAIツールを構築しましょう。
2024-12-17

LLMコンポーネント - ローンチウィーク #2
エンドユーザー向けのAI機能がMorphに実装されました! <LLM /> コンポーネントをマークダウンファイルに配置するだけで、チャットやドキュメント生成機能を備えたダッシュボードが実現します。
2024-12-16

ローンチウィーク #2のお知らせ
2回目のローンチウィークを開催します!今回のアップデートの目玉は、エンドユーザー向けのAI機能と、オープンソースです!
2024-12-09